クレジットカードの発行申請をした人は、必ずカード会社による審査が行われます。この審査が通過すれば、晴れてカードが発行されます。
ですが、審査にはカード会社独自の基準があり、具体的な発行基準は公表されていません。
また、審査に落ちた場合もその理由が開示されないため、初めてカードを申請する人は
「どうすれば審査が通るんだろう? 審査に落ちたらどうしよう?」
と不安かもしれません。
ここではクレジットカードの大まかな審査基準と、審査に通るためのポイントを説明します。
目次
クレジットカード審査の基準は?
クレジットカード会社はどんな基準で申請者を審査するのでしょうか。
その審査基準は主に3つあるといわれています。
- Capacity……資力
- Character……性格
- Capital……資産
3つの基準について順に見ていきましょう。
Capacity……資力

Capacitiyは、申請者の資金力です。主に申請者の年収、職業などを調査します。
年収が高かったり、弁護士や医師など高収入な職に就いている人ほど、審査が通りやすくなります。
一方で自営業の人や非正規雇用の人は、評価が低くなります。
Character……性格
性格というのは、申請者の返済能力のこと。
カード会社は申請者のクレジットカードの利用履歴(クレジットヒストリー)を調査し、延滞がないか確認します。
たまに延滞があってもその後すぐに返済していれば問題ありませんが、度々延滞があるようですと信用評価が悪くなってしまいます。
Capital……資産
申請者の資産をチェックします。万が一滞納が発生した場合、支払いの担保となるものがあるか確認するためです。
調査会社は申請者の不動産や貯蓄額などを調査します。
審査に通りたいなら、こんな行動はNG!
上記の条件を見ると
「資金力がない人や、支払いに延滞がある人は審査に通りにくい」ことがわかります。
ここでは、どんな行動が審査落ちにつながるか詳しく見てみましょう。
過去5年以内に支払い延滞をしている
クレジットカードや住宅ローンなどの支払いを滞納すると、その情報が信用会社に渡り「ブラックリスト」に載ってしまいます。
携帯電話の料金を延滞または滞納している
携帯電話の料金、うっかり滞納していませんか?
電話会社と信用会社はつながっており、滞納情報などは信用会社に伝わります。
審査に通りたいなら携帯代も忘れず支払いましょう。
複数のカードに申し込んでいる
カード申請に落ちるのが不安だからといって、一度に複数のカードを申し込んではいけません。
1ヶ月で3社以上のカードに申請を行うと「カードを不正利用するのでは」と警戒されてしまい、ブラックリストに載る恐れがあります。
申請が通りやすいカードはあるの?

ここまで読んで「自分では審査が通らないかも……」と不安になった人もいるかもしれません。
ですが、カードを持つのが初めての人、収入が少ない人でも審査が通りやすいカードはあります。
審査が通りやすいカードを探すなら、
・申請基準が「18歳以上」
・年会費が「無料」
のカードがおすすめです。
上記のカードは学生や主婦の方を対象にしたカードが多く、申請が通りやすくなっています。
申請に必要な年収は10~200万円といわれており、無職の人でない限り、申請が通る可能性が高いといえるでしょう。
初カードを持ちたい人も安心。申請が通りやすいカード3選
ここでは
- 申請基準が18歳以上が対象
- 年会費が無料
のどちらかを満たす、申請が通りやすいカードをご紹介します。
クレジットカードの定番。三井住友カード

カードと言えばまずその名前が浮かぶ、VISAカード。
安心して審査が通りそうなカードをお探しなら、「三井住友カード」がおすすめです。
三井住友カードの申請基準は
「満18歳以上の方(高校生は除く)」
となっており、収入については触れられていません。
そのため、アルバイト・パートの方でも、定期収入があれば申込みが可能です。
また専業主婦の方は、世帯の年収を記入すればOKです。
ポイント還元率が高い!リクルートカード

リクルートカードは「年会費がずっと無料」「ポイント還元率が1.2%と高い」ことが特徴です。
また、「じゃらん」や「ホットペッパービューティー」などのリクルートとの提携サービスに使用すれば、付与ポイントはなんと4.2%還元。
現在リクルートカードは新規入会キャンペーンを開催中です。
・新規入会特典
・初回利用特典
・携帯電話料金決済特典
の3つで、最大6,000ポイント付与されます。
リクルートカードは公式サイトで「学生でも安心して持てるカード」と明言しているため、審査は通りやすいといえるでしょう。
・主婦の強い味方。セブンカードプラス

セブンカードは主婦の方におすすめのカード。「セブンイレブン」や「イトーヨーカドー」などの加盟店で支払いをすれば、ポイントが3倍貯まります。
また、毎月8の付く日はイトーヨーカドーの会計が5%オフになる特典付き。家計の強い味方です。
セブンカードプラスは主婦の利用を想定しているため、専業主婦の方でも審査が通りやすいのが魅力です。
申請に通るためにできること
申し込むカードが決まった人は、申請する際に以下の内容に気を付けましょう。
延滞中の支払いがあった場合、事前に返済しておく
住宅ローンや携帯料金など、延滞している支払いはあらかじめ返済しておきましょう。
申請内容の間違いに注意
カードの申請書を記入する際は「生年月日」や「住所」などに間違いがないか、念入りにチェックしましょう。
カード申請の場合に記入ミスがあった場合、ただの記入ミスではなく「虚偽の申告」とみなされて申請に落ちる可能性があります。
申請内容に嘘を書かない
カードの申込書には「年収」や「職業」などを記入する欄があります。
ここで審査に落ちることを恐れて、年収を多めに書いたり、職業を偽ったりすることはやめましょう。
カード会社の信用調査では嘘がバレる可能性が高く、嘘がバレた場合、審査に通る確率が下がります。
クレジットカード申請の際には事前に自分の信用状況を確認しよう
クレジットカード会社が審査を行うのは、申請者が
・ちゃんとした支払能力があるか
・支払いを滞納していないか
を確認するためです。
本人もしくは親族にちゃんとした収入があり、大きな金融事故がない限り、申請が通る見込みは高いと言えるはずです。
ローンの滞納はないか? 自分が欲しいカードは審査が通りやすいか? 事前にしっかりと確認した上で、クレジットカードの申請をしてみましょう。
コメントを残す